メニューを表示する

Optical Gallery ex オプティカルギャラリーイクス


特集メガネの手入れ方法
メガネの核ともいえる「レンズ」。
たまに、ハンカチでゴシゴシ、レストランの紙ナプキンでフキフキ、している方もよく見かけますね。
普段、メガネを常用している方なら、この方法が間違ったお手入れ方法だということはおわかりかと思います。
でも、何となく面倒くさくて、手元にあるもので手っ取り早くキレイにしてしまおうと、ハンカチや紙ナプキンで拭いてしまいますよね。
お気持ち、よーくわかりますが、これはメガネの機能を破壊しかねない、危険なお手入れ方法なのです。

メガネレンズには複雑なコーティングが

レンズはさまざまなコーティング(コート膜)が施されています。
お手入れの仕方によってはコート膜に傷がつき、レンズを傷めてしまうこともあります。

特集メガネの手入れ方法

コート膜には、水を弾く撥水コートや、反射を抑えて見やすさを生み出す反射防止コート、レンズ本体を傷から守るハードコートなどがあります。
その他にも特殊なコーティングが施されている場合もあります。
レンズの機能性を保つためには、このコーティングを傷つけないようにすることが大切なのです。
特集メガネの手入れ方法

メガネのお手入れは水洗い!?

レンズが汚れたときのお手入れ方法をご紹介します。

1.まず水洗い

水道の蛇口をひねって2、3秒。メガネを丸ごと水洗い。なぜって?レンズについたホコリやゴミを流すため!ホコリやごみがついたままレンズを拭くと、あっという間にキズだらけ。汚れがひどい場合は、水洗いの後で中性洗剤を薄めた液を指につけ、レンズ両面を軽く洗ってから水ですすぎます。
特集メガネの手入れ方法

2.水分をよく拭き取る

レンズはもちろん、フレームについた水気もティッシュペーパーで丁寧にふきとります。強くこするのは厳禁です!
特集メガネの手入れ方法

3.仕上げ拭き

メガネ専用のメガネクロスで軽く拭く。サンドイッチをつかむ様な強さで、なでる様にかる〜く拭き拭きで完了!!
特集メガネの手入れ方法

メガネはとってもデリケートです。
お手入れにはくれぐれもお気をつけください!
メガネの手入れ方法その②

蝶番の緩み、締りのお困りに

多くの皆さんはメガネを外した時に柄がパタンと倒れたり、逆に柄を広げる時にきつくなったりするのを経験していませんでしょうか。
これらの症状はメガネ本体と柄をつなぐ蝶番の状態が良くないために起こります。

蝶番の症状と原因

柄がパタンと倒れるのは、蝶番のネジが緩んでいるからです。
普段の開け閉めの繰り返しで緩んでしまったので原因です。
掛けてもグラグラ動くため、かけ心地も悪く眼の疲れの原因となります。
そのまま放っておくとしまいには、ネジが抜けて柄が外れてしまいます。

柄がきつくなって動かなくなるのは柄のネジ部に汚れが詰まって(汗、皮脂等の汚れが付着し固くなる)いるのが原因です。
固くなって柄の動きが悪くなったままですとケースに入らないばかりか、無理にたたもうとすると変形の原因に。
また、柄が途中で動かなくなり、メガネを掛けることができなくなったり、そのまま掛けたりするとメガネの変形だけでなく、破損の原因につながります。

ネジは緩んでもきつくなりすぎてもいけません。
たかがネジですが、されどネジ。
日頃のメンテナンスが大切です。

蝶番の緩み、締りに注意!

蝶番の問題を解決する方法をお教えいたします。

●蝶番にはミシン油を

基本のお手入れできれいにしたら蝶番部にオイルを差します。
オイルはミシン油を少々。

その後、ドライバーでネジを締めたりゆるめたりして、蝶番の固さを調整します。
特集メガネの手入れ方法

メガネは日々のちょっとしたメンテナンスで、気持良い状態で長くご使用できます。
当店では、メンテナンスにご来店頂いた方にはもちろんオイル差しまで致しております。
メガネの良いかけ心地と長持ちの秘訣は、いつもお世話になっている自分のメガネを、自身で行う優しいメンテナンス。
そして定期的にメガネ店でのメンテナンスももちろん大切です。